岡山県の優秀なものづくり企業と、産学官が一体となった取り組みのご紹介
HOME » お知らせ・トピックス » 「バーチャルリアリティ活用セミナー “VRの産業応用、商業利用について”」開催のご案内
このたび岡山県では、「ミクロものづくり大学」として標記セミナーを開催しますのでお知らせします。
なお、お申し込みは、下記【申込方法】によりお願いいたします。
===========開 催 要 領=============
ミクロものづくり大学
「バーチャルリアリティ活用セミナー “VRの産業応用、商業利用について”」開催のご案内
岡山県では、県内企業のものづくりの高度化を支援する「ミクロものづくり岡山創成事業」に取
り組んでおり、その一環として「ミクロものづくり大学」と銘打ち、講習会等を開催しています。
今回、開催するセミナーのテーマは、現在、注目を浴びつつあるバーチャルリアリティ(VR、仮
想現実)についてです。
VRはエンターテイメント分野だけでなく、製品開発(航空機、自動車等)、教育、医療、建築な
どの様々な分野に技術を展開していこうという動きが始まっています。
そこで、今回は、専門家の方をお招きして、VRの将来展望、コンテンツ作成のノウハウ、VRの
応用事例について講演していただきます。
皆様お誘い合わせの上、多数の皆様のご参加をお待ちしております。
記
1 日時 平成27年10月2日(金) 13:00~17:00
2 場所 テクノサポート岡山 1階 研修室(岡山市北区芳賀5301)
3 講演内容
(1)講演題目1「バーチャルリアリティーの歩みと新たな利用可能性」
岡山理科大学 総合情報学部 情報科学科デジタルメディアコース 講師
NPO法人 国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本) 理事 山根 信二 氏
[概要]バーチャルリアリティーの歴史を振り返ると、初期の研究開発段階
では予想もつかなかった使い方が辺境から登場することがあります。ビデ
オゲームはその代表例で、日本企業も多くのイノベーションを起こしてき
ました。その過程でゲーム開発者は、システム開発のみならずコンテンツ
開発、そして資金調達におよぶさまざまな壁を乗り越えてきました。そし
て今日ではゲーム産業で起こったイノベーションがあらゆる分野にひろが
りつつあります。
(2)講演題目2「Unityで VR参入障壁を引き下げる」
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社
アセットストアマネージャー 常名 隆司 氏
[概要]中高生が数時間で簡単なゲームを制作できてしまうほど技術力のハー
ドルを引き下げられる開発ツールUnityをご紹介します。
また、コンテンツ制作時に必要な汎用性の高い3Dキャラクターやプログラ
ムライブラリを公開しているマーケットプレイスのライセンス形態について
解説します。
(3)講演題目3「VRのたどる未来の予測」
NPO法人オキュフェス代表理事
VRデザイナ 高橋 建滋 氏
[概要]来年から、本格的な普及型VR機器の一般販売が始まり、VR市場の拡大
が予想されます。それに先駆けて、これまでの映像メディアの発達の歴史を
たどりながら、VRがこの先の産業としてどのように発展していくかを大胆に
予測し、VRの可能性を実機によるデモを交えて解説します。
4 参加費 無料
5 定員 40名
6 申込方法/問い合わせ
平成27年9月30日(水)までに、次の要領に従ってE-mailでお申し込みください。
企業、学校関係者の方は、できるだけ代表の方が参加希望者を集約して、団体単位
で申し込んでください。
なお、席数に限りがあるため、先着順にて受け付け、定員に達し次第、締め切りま
すので、あらかじめご了承ください。
—————————————————————————–
件名(Subject) :[VR]セミナー参加
会社名・学校名 :吉備団子機械株式会社
所属 :加工技術部
役職 :研究員
氏名 :岡山桃太郎
E-mail :momotaro@kibidango-m.co.jp
郵便番号 :702-3456
住所 :岡山市西区吉備の山1234
Tel :086-123-4567
参加者氏名 :岡山桃太郎、岡山犬太郎、岡山猿次郎、岡山雉子
—————————————————————————–
1)英数字は半角、それ以外は全角でお願いします。
2)半角カナは使用しないでください。
3)英字半角のカンマ区切りでお願いします。
〔お申し込み・お問い合わせ先〕
岡山県工業技術センター 技術支援部 連携推進グループ 三輪
E-mail:akio_miwa[at]pref.okayama.jp
([at]は半角の‘@’に書き換えてください。)
Tel:086-286-9600
*********************************
やる気と技術にあふれた“ものづくり企業”を応援します!
《ミクロものづくり岡山ネットワーク加入企業 募集中》
*********************************
このセミナー(バーチャルリアリティ活用セミナー)は「ミクロものづくり岡山」
創成事業の一環として実施しています。
岡山県では、精密生産技術関連の高い技術を有する企業と、これをサポートする県
内の大学や金融機関、行政、産業支援機関等からなるネットワーク(ミクロものづく
りネットワーク)を構築しています。
このネットワークをさらに拡げて、岡山発の産業クラスターを形成し、県内企業の
競争力を強化するため、本ネットワークへの加入企業を募集していますので、ぜひ加
入をご検討ください。
詳しくは、こちら▼
http://www.micro-gr.jp/invitation.htm
2015年09月04日