岡山県の優秀なものづくり企業と、産学官が一体となった取り組みのご紹介
HOME » お知らせ・トピックス » 「テキストマイニングを利用した技術情報・特許情報の有効活用」開催のご案内
このたび、岡山県工業技術センターでは、ミクロものづくり大学として、
下記のとおり技術セミナーを開催しますので、ご案内します。 なお、お申し込みは、下記「申込方法」によりお願いいたします。 ★★★◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ミクロものづくり大学
技術セミナー「テキストマイニングを利用した技術情報・特許情報の有効活用」
開催のご案内 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇★★★ 岡山県では、ミクロものづくりの高度化を支援するとともに、人材の育成・技能の
伝承を推進するため、「ミクロものづくり大学」と銘打ち、講習会を開催しています。
今回、下記の内容での技術セミナーを開催しますのでご案内いたします。
これからのビジネス環境は、巨大で複雑なデジタルデータから他社、業界の技術動向
及び市場動向を分析し、それらに基づいて科学的に予測・意志決定を行っていくデータ
駆動型経済・社会に移行するものと予測されます。このような社会・経済システムに
おいて、企業が収益を確保し続け持続的な発展を行っていくためには、これらビッグ
データから技術・経済動向を把握し分析するための方法論を確立すると共に具体的な
分析技術の開発が喫緊の課題となっています。本セミナーでは、ビッグデータ時代に
なり、データの増大・高度なサービスへの需要の高まりなどを受けて注目され始めて
いるテキストマイニング技術を活用して、企業活動に有用なデータ取得するための方法
について、ご講演頂きます。
1 日時 平成27年3月5日(木) 13:20~16:45 2 場所 岡山県工業技術センター(岡山市北区芳賀5301)1階技術交流室 3 開催次第
13:20 開会あいさつ
13:30 講演1「テキストマイニング技術を活用した技術動向分析」
広島市立大学大学院 情報科学研究科
准教授 難波 英嗣 氏
(概要)新聞、特許、論文を利用して技術の重要性を評価したり、
技術の変遷を閲覧したりするシステムを紹介する。
15:00 休憩
15:15 講演2「知財ビックデータ活用による事業貢献」
富士通(株)産業・流通システム事業本部
製造ソリューション部
シニアディレクター 平塚 信行 氏
(概要)知財ビッグデータ及びICTを活用することで製品開発
現場への事業貢献に寄与した当社事例を紹介する。
16:45 閉会 4 参加費 無料 5 申込期限 平成27年2月27日(金)
(ただし、定員40名に達し次第、締め切らせていただきます。) 6 申込方法 件名(Subject)を「テキストマイニングセミナー参加希望」とし、
下記の内容を明記して、E-mailでお申し込みください。 ①会社名・機関名、②所属、③役職、④氏名、⑤E-mail、
⑥所在地、⑦TelおよびFax 【申し込み先】 岡山県工業技術センター 技術支援部 企業支援グループ
担当:山田、上野
Tel. 086-286-9600 Fax. 086-286-9630
E-mail: kougi-info at pref.okayama.lg.jp
※ at は @ にして下さい。
2015年02月03日