岡山県の優秀なものづくり企業と、産学官が一体となった取り組みのご紹介
HOME » お知らせ・トピックス » 「産総研技術セミナーin岡山」兼「環境発電研究会」-分散電源システムと電力平準化-のご案内【終了】
【終了】 - ありがとうございました。
岡山県工業技術センターでは、独立行政法人 産業技術総合研究所 中国センターとの共催により、
セミナーを開催することととなりましたのでご案内します。
独立行政法人 産業技術総合研究所(産総研)中国センターは、産総研の研究開発の成果や
産学官連携活動をご紹介して、中国地域の皆様との技術的・人的ネットワークを図ることを
目的にセミナーを開催しています。
今回は、産技連中国地域部会企画分科会「環境発電研究会」の本年度第2回研究会と合同で
開催することとし、再生可能エネルギーの導入量増大に対応するために必要となる
「電力の平準化」に関する講演会を計画しました。
多数の皆様の参加をお待ちしております。
【主 催】(独)産業技術総合研究所 中国センター
岡山県工業技術センター
【後 援】中国経済産業局、(公財)ちゅうごく産業創造センター
(社)中国地域ニュービジネス協議会、(独)中小企業基盤整備機構中国本部
【定 員】80名(申し込み順:定員になり次第、締め切ります)
【参 加 費】無料
【日 時】平成25年11月28日(木)13:00~17:20
【場 所】岡山ロイヤルホテル(〒700-0028岡山県岡山市北区絵図町2-4)
TEL:086-255-1111
FAX:086-254-0777
【内 容】
◇開会挨拶 (14:00~14:05)
岡山県工業技術センター 所長 橋本亮一
◇産総研紹介(14:05~14:20)
独立行政法人 産業技術総合研究所 中国センター 所長 中村 修
◇講演1(14:20~15:20)
「電力平準化に資する定置型水素エネルギーシステムの開発」
エネルギー技術研究部門では、「統合型水素エネルギー利用システム」
(燃料電池と水電解の両方の機能を持つ一体再生型燃料電池と水素吸蔵
合金タンクを組み合わせたシステム)の研究開発を行っています。
本講演では、本システムの運用方法等について詳しく解説する予定です。
独立行政法人 産業技術総合研究所 エネルギー技術研究部門
統合水素システムグループ長 中納 暁洋
◇休 憩 ポスター展示
◇講演2(15:50~16:50)
「水素貯蔵型燃料電池を用いた分散型電源システム」
再生可能エネルギー、特に太陽光発電(PV)システムでの発電は天候の
変化に起因する発電電力の変動が大きく、系統への悪影響が懸念されています。
本講演では、PVシステムに燃料電池を併設し、水素でエネルギーを貯蔵
する分散型電源システムの運転方法について報告します。
岡山大学大学院 自然科学研究科 産業創成工学専攻
電気電子機能開発講座 教授 舩曳 繁之
◇講演3(16:50~17:20)
「岡山空港太陽光発電所の建設について」
岡山県における再生可能エネルギーの導入事例として、今年度、岡山県
企業局が岡山空港南側法面に建設中の出力3.5MWの太陽光発電所の概要を
紹介します。
岡山県企業局 施設課 主幹 平松 浩之
【お申し込み】
参加者の氏名、所属(企業等)名、電話番号などを記して、電子メール
又はFAXにて11月26日(火)までに産総研中国センターにお申し込みください。
(いただいた個人情報は当セミナー関連以外に用いることはありません)
※下記ホームページにフォームがあります。
http://unit.aist.go.jp/chugoku/even/2013/20131128.html
【お問い合わせ】
担当:産業技術総合研究所 中国センター 佐々木、三島
(広島県東広島市鏡山3-11-32)
電話:082-420-8245,FAX:082-420-8281
電子メール:c-renkei_seminar-ml at aist.go.jp
※atは、にしてください。
ホームページ:http://unit.aist.go.jp/chugoku/even/2013/20131128.html
2013年11月07日